About us

管理人
ABOUT US

やさしい手料理について

やさしい手料理キッチンは、視覚にハンディキャップをお持ちの方でも安心して、楽しく、そしてしっかり学べるお料理教室です。
料理講師として豊富な経験を持つ門馬志帆と、盲導犬センター勤務を経て同じ想いを胸に教室を立ち上げた武野桂の二人が、心を込めてレッスンをお届けします。
あたたかく、そして笑いの絶えない明るい雰囲気の中で、まるで楽しいサークルのように、自然と笑顔がこぼれるひとときをお過ごしいただけます。

STAFF

スタッフ紹介

門馬志帆もんましほ

  • フードコーディネーター
  • 食育アドバイザー

経歴

OL時代にフードコーディネーターの資格を取得後、栄養アドバイスやレシピ制作などの仕事を経て、料理講師に。

某クッキングスクールに7年間勤務し、料理と和菓子の講師の他、トレーナーとしても活躍。

子育てを機に退職した後は、食育やマクロビの勉強をしながら、二人の子供たちのために美味しいごはんを作る毎日。

身体にやさしくて、美味しくて、毎日がちょっと幸せになるごはん作りやお菓子作りを目指しています。

武野桂たけのかつら

  • 調理師
  • 同行援護従業者
  • やさしい手料理キッチン代表

経歴

盲導犬センター職員として、視覚障害者の方たちと初めて出会う。
その後、某クッキングスクールにて11年間、料理講師として勤務。
現在は、たまに視覚障害者の方のガイドヘルパーに従事する。

そんな経験から、視覚障害者の方のお料理教室を立ち上げるのが長年の夢でした。

某クッキングスクールのOGたち計6名で立ち上げましたが、現在は都合により2名で動いています。

視覚障害者の方でも、きちんと、しっかり学べるお料理教室を目指しています。

得意な趣味を持って、
自分の大好物を自分で作り、
それを誰かにも作ってあげたいと思えるような毎日をお手伝いいたします。

好きなこと・趣味

趣味は愛犬と過ごすこと。無類のイヌ好きで「3度の飯よりイヌが好き」と公言するほど。
愛犬ファーストのため、日々の生活が少し圧迫されることも。
好きな料理はお好み焼き、得意料理はおにぎり(特に梅干し)。
お気に入りの美術館の展覧会初日に訪れるのが生きがいで、座右の銘は「ピンチはチャンス」。

Feature

わたし達が
大切にしていること

Faithful

誠実

お一人おひとりと真摯に向き合い、思いやりをもって丁寧に対応します。

Polite

丁寧

使いやすい器具を使用し、分かりやすくお伝えすることを心がけています。

Feel at ease

笑顔

初めての方も安心して参加できるよう、あたたかく、笑顔あふれる雰囲気づくりを大切にしています。

Attitude

対応力

「できた!」という気持ちを引き出すために、できる方法を一緒に探し、寄り添いながら進めていきます。

FLOW

ご利用の流れ

お問い合わせ

まずはフォームまたはメールにてお気軽にご連絡ください。ご不明な点やご相談も、丁寧にお答えいたします。

ご案内・日程調整

教室の内容や場所などをご案内し、ご希望に合わせて日程を調整いたします。

レッスン当日

季節の食材ややさしいレシピをご用意してお待ちしております。調理器具の使い方や手順も、わかりやすくサポートいたします。

振り返り・アフターフォロー

レッスン後も、ご自宅で再現できるようにポイントをお伝えしたり、必要に応じてフォローアップも行っています。

些細なことでも
遠慮なくご相談ください

お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」などと思わず、何でもざっくばらんにお話しください。
時間の許す限りじっくりと丁寧にお話をお伺いし、解決のための手段や方法をご提案いたします。

アクセス

ACCESS

千葉市内の公共施設

記事URLをコピーしました