1月:香ばしい長ネギのぽかぽか鶏なべ

コロナ禍で、対面授業が難しくなったため、活動をお休みしていた2021年。私たちにできるのは何かと考えて、月に1回、季節の野菜を使ったレシピの配信を始めました。今となっては、少し懐かしい気持ちで「野菜で元気になるレシピ」として気軽にご覧ください!美味しさは、保証付きです♡

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
4人分

材料

  • ・長ネギ 2本
  • ・ごま油 小さじ1
  • ・鶏ひき肉 200グラム
  • ・絹ごし豆腐 70グラム
  • ・すりおろししょうが 小さじ1
  • ・塩 2つまみ
  • ・片栗粉 小さじ4
  • ・だし汁 4カップ(800cc)
  • ・酒 大さじ1
  • ・白だし 大さじ1
  • ・薄口しょうゆ 小さじ2
  • ・塩 少々

下準備

  • ・長ネギは4から5センチのぶつ切りにする。先端の青い部分は飾り用に少しだけ輪切りにしておく。
  • ・絹ごし豆腐は、キッチンペーパーで包み10分から20分程度、ザルなどに置き水気をしっかり切っておく。

作り方

  1. 鶏団子の肉だねを作る。
    厚めの丈夫なビニール袋に、鶏ひき肉・水気を拭き取った豆腐・すりおろししょうが・塩・片栗粉を入れて、手でしっかり揉んで混ぜ合わせておく。
  2. フライパンにごま油を熱し、ぶつ切りのねぎを入れ、時々揺すりながら中火で5分ほど香ばしい香りがするまで焼く。
  3. 鍋に、だし汁・酒・白だし・薄口しょうゆ・塩を入れ沸騰させ、フライパンで焼いておいたネギを入れる。ネギがやわらかくなるまで8分ほど煮る。
  4. 鶏団子の肉だねを入れたビニール袋の角を2センチほど斜めに切り落とし、そこから肉だねを大きめのスプーンの上に絞り出す。サイズ感を揃えながら、一口大になるように絞り出しては鍋に入れ、全て入れたら3から4分煮て火を通す。
  5. 塩で味を整え、上に飾り用のネギを散らして、器に盛り付けたら出来上がり。
記事URLをコピーしました