7月:甘味たっぷり!旬のとうもろこしごはん

コロナ禍で、対面授業が難しくなったため、活動をお休みしていた2021年。私たちにできるのは何かと考えて、月に1回、季節の野菜を使ったレシピの配信を始めました。今となっては、少し懐かしい気持ちで「野菜で元気になるレシピ」として気軽にご覧ください!美味しさは、保証付きです♡

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
4人分(米2合分)

材料

  • ・とうもろこし 1本
  • ・米 2合
  • ・水 400cc
  • ・酒 大さじ1
  • ・塩 小さじ1
  • ・バター 10グラム
  • ・黒こしょう 少々

下準備

  • とうもろこしは皮をむいておく。ひげ根は捨てずにみじん切りにしておく。
  • とうもろこしは、包丁やコーンカッターで実を削ぐ。
    【補足】
    包丁を使う場合は、まずとうもろこしを半分の長さに切り、切り口をまな板に当てて立て、芯と実の間に包丁を入れ、まっすぐ下におろす。4から5回に分けて、とうもろこしを回しながらぐるりと一周実を削ぐ。
    また、安全に実を外すことができる、とうもろこし専用のピーラー「コーンカッター」も便利。
    芯は米と一緒に炊飯器に入れて炊くので、捨てずにとっておく。

作り方

  1. 米は洗って、水気をよく切り、炊飯器の内釜に入れる。水・酒・塩を入れ、軽く混ぜておく。
  2. とうもろこしの実・ひげ根を米の上に散らし、最後にとうもろこしの芯を乗せる。内釜を炊飯器にセットし、そのまま普通に炊く。
  3. 炊き終わったら、ふたを開け、芯を取り除き、バターを入れ、軽く混ぜておく。
  4. 器に盛り付けて、黒こしょうをかけて、出来上がり。
記事URLをコピーしました