2月:我が家の三つ星ピクルス

コロナ禍で、対面授業が難しくなったため、活動をお休みしていた2021年。私たちにできるのは何かと考えて、月に1回、季節の野菜を使ったレシピの配信を始めました。今となっては、少し懐かしい気持ちで「野菜で元気になるレシピ」として気軽にご覧ください!美味しさは、保証付きです♡

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量

紹介

こちらは割と酸っぱいのがお好きな方の本格的なレシピです。
酸っぱすぎるのが苦手な方は、
以前授業でも作ったこちらがおすすめです。
すし酢を使って、とっても簡単でほどよい酸味がおいしいです。
ぜひ、お試しくださいね。

【野菜がおいしい!夏ピクルス】

◇材料(2~3人分)
・昆布入りすし酢 200cc
・ミネラルウォーター 200cc
・ローリエ 1枚
・赤唐辛子 1本
・ブラックペッパー(ホール) 10粒程度
・にんにく 2分の1かけ

◇作り方

1.にんにくは、まな板に切り口を下にして置き、包丁でしっかりつぶしておく。

2.ローリエは、切れ込みを入れておく。赤唐辛子は、横半分に割り、タネを出しておく。

3.調味料すべてを小さな鍋に入れ、火にかける。ふつふつしてきたら、火を止め粗熱を取っておく。

4.お好みの野菜を食べやすいサイズに切り、ピクルス液と密閉容器などに入れ、漬け込む。

5.翌日くらいから食べられ、冷蔵庫保存で10日くらいは保存可能。


材料

  • 【ピクルス液】
  • ・酢 250cc
  • ・水 20cc
  • ・白ワイン 20cc
  • ・塩 小さじ2
  • ・砂糖 大さじ2
  • ・赤唐辛子 1本
  • ・ローリエ 1枚
  • ・黒こしょう(ホール) 10粒程度
  • ・カリフラワー
  • ・きゅうり
  • ・セロリ
  • ・大根
  • ・にんじん
  • ・パプリカ
  • ・ラディッシュ
  • など、お好みの量で

下準備

  • ・ピクルスを入れる密閉できる清潔な容器・ジッパー付きビニール袋などを用意しておく。少し大きめがおすすめです。

作り方

  1. ピクルス液を作る。
    小さめの鍋に、酢・水・白ワイン・塩・砂糖・赤唐辛子・ローリエ・黒こしょうをすべて入れ、ひと煮立ちさせる。ふつふつと音がしてきたら、火を止めてそのまま冷ます。
  2. お好みの野菜をスティック状になるように細長く切る。固い野菜は細めに切ると良い。カリフラワーは食べやすく小さく切ったら、耐熱皿の上に重ならないように広げ、電子レンジ600ワットで1分ほど加熱する。
  3. 冷めたピクルス液と切った野菜を、密閉できる清潔な容器や、ジッパー付きのビニール袋などに入れ、漬け込む。約1日ほど漬けたら、出来上がり。
記事URLをコピーしました