
⑮ひんやり夏おでん
加齢黄斑変性サポートサイト「ミルエル」さんのサイトで、簡単で美味しいレシピを全18回掲載させていただきました。
ミルエルさんの公式サイトはこちらです。
https://mirueru.qlife.jp/
また、やさしい手料理キッチンについての紹介記事はこちら↓↓
https://mirueru.qlife.jp/content/9/
プロのカメラマンさんや、フードコーディネーターさんとお仕事をさせていただいた貴重な時間でした。簡単で美味しく、体にも良いレシピです。ぜひ、お試しくださいね。
紹介
ミルエルさんで紹介されたページには、
ちょっと嬉しいアレンジの方法や
便利グッズなどについても紹介されていますので、
ぜひご覧ください!
材料
- ・うずらのたまご(パック) 6個
- ・ごぼうまき 4個
- ・さつま揚げ枝豆入り(一口サイズ) 8個
- ・ヤングコーン(パック) 4本
- ・プチトマト 6個
- ・オクラ 6本
- ・練りがらし 少々
- ・竹串 6本
- 【調味料】
- ・和風だしの素(顆粒タイプ) 小さじ2
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・水 500cc
下準備
- オクラは、ヘタの先端を切り落とし、ガクの周りの固い部分をぐるりと一周むいておく。
作り方
- うずらのたまご・さつま揚げ・プチトマトは、1人分ずつ竹串に刺しておく。刺す際は、具材をしっかりつかみ、具材の中心に串が刺さるようまっすぐ平行になるように刺すと良い。刺しにくいときは、竹串を回すように刺し、最後の1個は深めに刺すと抜けにくくなる。
- フライパンに、和風だしの素・しょうゆ・酒・みりん・水を入れ、調味料を煮立たせる。プチトマト・オクラ以外の具材を並べ入れ、5分から10分煮る。変色しやすいので、時間差でオクラを入れ2分から3分煮て、プチトマトを入れたら火を止める。
- 粗熱を取ってから、バットなど平らな容器に移し、冷蔵庫で冷やす。フライパンごと入れば、そのまま冷やしてもOK。
- 器に盛り付け、お好みで練りがらしを添えて、出来上がり。