②簡単サンドイッチとくるくるサンド

2020年8月から10月までの3ヶ月間、月2回全6回にわたり、「ミルクフ~見る工夫を見つける身につける~」さんのご協力とともに音声配信をさせていただいていたレシピです。「ミルクフ」さんの公式サイトにて、音声ファイルを通して、お料理教室に通っている感を楽しんでいただいておりました。残念ながら、「ミルクフ」さんのサイトは、今は閲覧できなくなっております。当時、コロナ渦で、今できることに挑戦してみよう!ということで始めた企画でした。こちらではレシピのみ、ご紹介させていただいています。簡単で美味しいので、ぜひ参考にしてみてください。

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
1人分

材料

  • ・サンドイッチ用食パン 3枚
  • ・きゅうり 2分の1本
  • ・ロースハム 2枚
  • ・スライスチーズ 1枚
  • ・マーマレードジャム(お好みでOK) 適宜
  • ・バター 大さじ1
  • ・粒マスタード 小さじ1

下準備

  • ・きゅうりはよく洗ってから、ヘタを切り落とし、パンの長さに切り、縦長の薄切りにする。
  • ・バター・粒マスタードを合わせて、マスタードバターを作っておく。バターは電子レンジ500ワットで10秒ほど加熱をすると、常温に戻って柔らかく混ぜやすくなる。スプーンでつぶせそうなくらいの固さにしてから、粒マスタードを混ぜておく。

作り方

  1. サンドイッチ用食パン2枚の片面に、マスタードバターを塗り、塗った面を上にして、まな板に並べておく。
  2. どちらか片方のパンに、ロースハムをのせる。その上に、きゅうりを端からキレイに並べるように敷いていく。
  3. その上に、スライスチーズ、さらにロースハムをもう一枚乗せる。
  4. マスタードバターを塗っている面で挟むように、上からパンを重ねる。クッキングペーパーなどで、パンを包み、そのまま5分ほど置く。5分ほど置くことで、保温されパンが柔らかく、切り分けしやすくなる。
  5. 切り分ける際は、きゅうりの向きに垂直になるように切ると良い。そのまま半分にしたり、3等分にしても良い。
  6. ここからは、くるくるサンドイッチを作る。
    サンドイッチ用食パン1枚の片面に、マーマレードを片面に塗り、塗った面を上にしてまな板に置く。
  7. 手前からくるくるときつめに巻き、巻き終わりを下にして少し手で握ってなじませる。その後、ラップできつめに巻いて、そのまま形をなじませた後、長さを半分に切る。ラップごと切ることで形が崩れにくくなる。食べる際は取り外すこと。
  8. 器に盛り付けて、出来上がり。
記事URLをコピーしました