③ミネストローネ

2020年8月から10月までの3ヶ月間、月2回全6回にわたり、「ミルクフ~見る工夫を見つける身につける~」さんのご協力とともに音声配信をさせていただいていたレシピです。「ミルクフ」さんの公式サイトにて、音声ファイルを通して、お料理教室に通っている感を楽しんでいただいておりました。残念ながら、「ミルクフ」さんのサイトは、今は閲覧できなくなっております。当時、コロナ渦で、今できることに挑戦してみよう!ということで始めた企画でした。こちらではレシピのみ、ご紹介させていただいています。簡単で美味しいので、ぜひ参考にしてみてください。

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
1人分

材料

  • ・にんにく 3分の1個
  • ・玉ねぎ 4分の1個
  • ・セロリ 4分の1本
  • ・にんじん 2分の1本
  • ・ブロックベーコン 1から2センチ
  • ・カットトマト缶 4分の1缶
  • ・水 100cc
  • ・コンソメ(固形タイプ) 2分の1個
  • ・オリーブ油 小さじ2分の1
  • ・塩 少々
  • ・黒こしょう 少々

下準備

  • にんにくは、皮をむいてから、まな板に乗せて、上から包丁の腹や、平らな皿・ボウルの底などを使って、しっかりとつぶしておく。
  • 皮をむいた玉ねぎ、筋を取ったセロリ、薄く皮をむいたにんじん、ブロックベーコンは、それぞれ1センチのサイコロ切りにしておく。

作り方

  1. 鍋にオリーブ油・つぶしたにんにくを入れ、弱火で3から5分ほど、いい香りがするまで炒める。
  2. 香りが出たら、刻んだ玉ねぎ・セロリ・にんじん・ブロックベーコンを入れ、中火で5分ほど炒める。焦がさないように、じっくり野菜のうまみを引き出していく。
  3. カットトマト缶・水・コンソメを入れ、強火にして沸騰させる。時々鍋の音を確認しながら、フタをして中火で10分ほど加熱する。コトコトが理想、ボコボコだと強いので様子を見ながら火加減を調整する。
  4. 塩・黒こしょうで味を整え、器に盛り付けて出来上がり。
記事URLをコピーしました