⑤アボカドとエビのごちそうサラダ

2020年8月から10月までの3ヶ月間、月2回全6回にわたり、「ミルクフ~見る工夫を見つける身につける~」さんのご協力とともに音声配信をさせていただいていたレシピです。「ミルクフ」さんの公式サイトにて、音声ファイルを通して、お料理教室に通っている感を楽しんでいただいておりました。残念ながら、「ミルクフ」さんのサイトは、今は閲覧できなくなっております。当時、コロナ渦で、今できることに挑戦してみよう!ということで始めた企画でした。こちらではレシピのみ、ご紹介させていただいています。簡単で美味しいので、ぜひ参考にしてみてください。

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
1人分

材料

  • ・アボカド 2分の1個
  • ・むきエビ(下処理済み) 4から5尾
  • ・たまご 1個
  • 【ドレッシング】
  • ・玉ねぎ 幅1センチのくし形切り程度
  • ・セロリ 1センチ
  • ・きゅうり 3センチ
  • ・ツナ缶 大さじ1
  • ・マヨネーズ 大さじ1
  • ・レモンの絞り汁 小さじ1
  • ・粒マスタード 小さじ1
  • ・塩 3つまみ
  • ・黒こしょう 少々

下準備

  • アボカドは、2センチ角に切る。小さい小皿などに入れ、レモンの絞り汁(分量外)小さじ1程度を入れざっと混ぜておく。
  • 下処理済みのむきエビは、ボウルに入れ、片栗粉小さじ1程度・塩少々(分量外)を入れ、全体にまぶしてから、流水でしっかり洗い流す。その後、よく水気を拭き取っておく。
  • 小さめの鍋でゆで卵を作る。たまごを入れた鍋に、酢少々(分量外)を入れ、強火にかけ、ふつふつしてきたら火力を下げ、中火で12分ほど茹でる。半熟が好きなら7から8分でもOK。茹で終わったら、流水で冷やし、殻をむき縦2等分にしてから、切り口をまな板に寝かせ、さらに縦に半分に切り4等分にする。
  • ドレッシングに使う、玉ねぎ・セロリ・きゅうりはすべてみじん切りにする。

作り方

  1. むきエビは、耐熱皿に入れ、酒小さじ1(分量外)を入れ、ふんわりラップをして電子レンジ500ワットで40秒から1分ほど加熱する。ラップをしたまま、粗熱を取っておく。
  2. ドレッシングを仕上げる。大きめのボウルに、刻んだ玉ねぎ・セロリ・きゅうり、ツナ缶を入れる。マヨネーズ・レモンの絞り汁・粒マスタード・塩・黒こしょうを入れ、大きめのスプーンなどで混ぜ合わせる。
  3. ドレッシングの中に、レモンの絞り汁ごとアボカド・加熱済みのむきエビ・ゆで卵を入れ、ざっくり混ぜ合わせる。器に盛り付けて出来上がり。
記事URLをコピーしました