11:缶詰で作る豆乳キムチ鍋

2023年4月から、「点字毎日」さんに、月1回レシピを連載させていただいております。
点字毎日とは、毎日新聞本誌を点字化したものではなく、視覚障碍者に関連する福祉、教育、文化などのさまざまな分野のニュースが詰まった新聞で、点字版と活字版があります。有料ですが、電子版もあります。そんな通称「テンマイ」さんの公式サイトはこちらです↓↓
https://www.mainichi.co.jp/tenji/

2023年度は、簡単で美味しくて、つい料理を作ってみたくなるきっかけになるような、そんなメニューを紹介していきます!

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
1人分

紹介

点字毎日の「作ろう!やさしい手料理キッチン」

材料

  • ・鮭水煮缶(90グラム) 1缶
  • ・白菜 200グラム
  • ・キムチ 50グラム
  • ・豆乳(無調整) 200cc
  • ・水 100cc
  • ・鶏がらスープの素 小さじ1
  • ・合わせみそ 小さじ2から3

下準備

  • 白菜は、よく洗い、長さを半分に切り、葉と茎に分ける。葉は3センチ幅に、茎は長ければ5センチの長さにして繊維に沿って1センチ幅に切る。

作り方

  1. 片手鍋に、豆乳・水・鶏がらスープの素を入れ、軽く混ぜ、白菜を入れる。白菜は、茎・葉の順に入れると火通りがよい。
  2. 強火で火にかけ、ふつふつとしてきたら、弱火にして8から10分ほど加熱し、白菜に火を通す。吹きこぼれしやすいので注意。
  3. 小さな椀に合わせみそを入れ、煮汁をお玉1杯程度入れて、みそを溶いておく。一度取り出して溶いておくことで、溶け残りがなく、失敗しにくい。溶いたみそは、鍋に戻し入れておく。
  4. 鍋の中心に、鮭缶を汁ごと入れ、キムチを乗せて、ひと煮立ちする。
  5. あつあつのまま、やけどに気を付けて出来上がり。
記事URLをコピーしました