13:保存版!3種のタレ

2023年4月から、「点字毎日」さんに、月1回レシピを連載させていただいております。
点字毎日とは、毎日新聞本誌を点字化したものではなく、視覚障碍者に関連する福祉、教育、文化などのさまざまな分野のニュースが詰まった新聞で、点字版と活字版があります。有料ですが、電子版もあります。そんな通称「テンマイ」さんの公式サイトはこちらです↓↓
https://www.mainichi.co.jp/tenji/

2024年度は、①調味料3つでできる本格レシピ ②20分でできる時短レシピ ③旬の野菜を使ったレシピ
この3つのテーマに沿って、ランダムにレシピを紹介していきます!

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
1人から2人分

紹介

点字毎日の「作ろう!やさしい手料理キッチン」

材料

  • 【和風万能てりやきだれ】
  • ・砂糖 大さじ1
  • ・しょうゆ 大さじ1
  • ・みりん 大さじ1
  • ・酒 大さじ1
  • 【洋風ケチャップだれ】
  • ・トマトケチャップ 大さじ1
  • ・ソース 小さじ2
  • ・粒マスタード 小さじ2
  • 【中華風ごまポン酢だれ】
  • ・白すりごま 大さじ1
  • ・ポン酢しょうゆ 大さじ1
  • ・砂糖 大さじ1
  • ・すりおろしにんにく(チューブタイプ) 小さじ1
  • ・ごま油 小さじ1

作り方

  1. 和風万能てりやきだれを作る。砂糖・しょうゆ・みりん・酒を、1:1:1:1で合わせる。アルコール分があるので、加熱して使う。
  2. ぶりの照り焼きにも、鶏もも肉やハンバーグに添えてもおいしいです。てりやきソースは、マヨネーズとの相性も良いため、レタスと一緒にバンズに挟んでてりやきバーガーにしてもOK。一口大のつくねをご飯に乗せて、大葉や千切りのネギと一緒にてりやきソース・マヨネーズ・七味唐辛子をかけて、てりマヨつくね丼もおすすめ。
  3. 洋風ケチャップだれを作る。トマトケチャップ・ソース・粒マスタードは、3:2:2で合わせる。非加熱でも使えますが、加熱することで、旨みが濃縮されておいしくなります。
  4. さっと混ぜ合わせて、パンに塗ると、簡単ピザソースになります。中濃ソースを使うと、とろりと甘めな味に、ウスターソースを使うと、ピリリと大人の味に。しっかり加熱して、もちろんハンバーグのソースに、フライもののディップソースにしてもOK。オムレツなどのたまご料理とも相性が良いです。
  5. 中華風ごまポン酢だれを作る。白すりごま・ポン酢しょうゆ・砂糖・すりおろしにんにく・ごま油を、3:3:3:1:1で合わせる。非加熱で使えます。
  6. たたいたきゅうりと、蒸し鶏で絶品バンバンジーになります。刻んだネギやしょうがを入れると、おいしい油淋鶏(ユーリンチー)になります。豆腐に刻んだネギとともに乗せると、おいしいヘルシーなおつまみに。野菜との相性も良いので、茹でもやし、千切りキャベツ、ドレッシング代わりにしてもおいしいです。お惣菜の唐揚げや、魚のフライ、蒸し鶏などを買ってきて、このソースをかけると、簡単おいしいおかずの出来上がりです。
記事URLをコピーしました