
15:うめ風味の茶碗蒸し
2023年4月から、「点字毎日」さんに、月1回レシピを連載させていただいております。
点字毎日とは、毎日新聞本誌を点字化したものではなく、視覚障碍者に関連する福祉、教育、文化などのさまざまな分野のニュースが詰まった新聞で、点字版と活字版があります。有料ですが、電子版もあります。そんな通称「テンマイ」さんの公式サイトはこちらです↓↓
https://www.mainichi.co.jp/tenji/
2024年度は、①調味料3つでできる本格レシピ ②20分でできる時短レシピ ③旬の野菜を使ったレシピ
この3つのテーマに沿って、ランダムにレシピを紹介していきます!
紹介

点字毎日の「作ろう!やさしい手料理キッチン」
材料
- ・たまご 1個
- ・しいたけ(小)2枚
- ・カイワレ大根 少々
- ・水 150cc
- ・白だし 大さじ1
- ・塩 1つまみ
- 【茶碗蒸しのたれ】
- ・梅肉(チューブタイプ) 小さじ2分の1
- ・みりん 小さじ1
下準備
- 梅肉とみりんは小皿などに合わせて、茶碗蒸しのたれを作っておく。
- しいたけは、軸を外す。(今回使用するのは、かさの部分のみ)かさは、薄切りにし、しょうゆで下味をつける。
カイワレ大根は、根元を切り落とし、よく洗って水気を拭き取り、3等分にしておく。 - 小さなボウルを2つと、茶こしを準備し、茶こしは水で少し濡らしておく。
作り方
- ボウルに、水・白だし・塩を入れて混ぜる。
- もう一つのボウルには、たまごを割り入れ、よく溶きほぐしておく。しっかり、よく溶いておくのがポイント。
- 白だしが入っているボウルの中に、よく混ぜたたまご液を茶こしを使って、少しずつ入れる。
- 茶こしにたまご液が残るようなら、再度混ぜてこす。
- ボウルの中を軽く混ぜておく。
- 耐熱の器に、しいたけを分け入れ、たまご液を少しずつ流し入れる。
1つずつ、電子レンジ600ワットで1分から1分30秒程度加熱する。レンジによって、加熱時間が変わるので注意。加熱が終わったら、そのまま1分ほど蒸らす。取り出す際はやけどに注意。 - 仕上げに梅肉ソースをかける。
- カイワレ大根を乗せたら、出来上がり。