22:メカジキのゆずみそ包み焼き

2023年4月から、「点字毎日」さんに、月1回レシピを連載させていただいております。
点字毎日とは、毎日新聞本誌を点字化したものではなく、視覚障碍者に関連する福祉、教育、文化などのさまざまな分野のニュースが詰まった新聞で、点字版と活字版があります。有料ですが、電子版もあります。そんな通称「テンマイ」さんの公式サイトはこちらです↓↓
https://www.mainichi.co.jp/tenji/

2024年度は、①調味料3つでできる本格レシピ ②20分でできる時短レシピ ③旬の野菜を使ったレシピ
この3つのテーマに沿って、ランダムにレシピを紹介していきます!

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
1人分

紹介

点字毎日の「作ろう!やさしい手料理キッチン」

材料

  • ・メカジキ 1切れ(約100グラム)
  • ・白ネギ 約15センチ
  • ・ゆずの皮 約2センチ角
  • ・塩 少々
  • 【みそだれ】
  • ・ごま油 小さじ1
  • ・みりん 大さじ1
  • ・合わせみそ 大さじ1

下準備

  • メカジキは、キッチンペーパーで表面の余分な水気を拭き取り、塩少々で下味をつけておく。
  • ゆずは、皮を使うので、丸ごとよく洗っておく。水気を拭き取り、表面の皮を、約2センチ角に薄く削り取り、千切りにする。
  • 白ネギは、よく洗い、斜めの薄切りにする。
  • ごま油・みりん・合わせみそを、1:3:3で合わせておく。みそだれは、これで完成。

作り方

  1. アルミホイルを30センチ四方になるように切っておく。アルミホイルは、手前と奥に角がくるようにひし形に置き、中央にみそだれを少々塗っておく。
  2. その上に、メカジキを置き、薄切りにしたネギを乗せる。残ったみそだれを上からすべて垂らし、最後に刻んだゆずを散らしておく。
  3. アルミホイルの、手前の角を持ち上げ奥に折り込む。次に、奥から手前へ折り込み、右から左へ、左から右へと、しっかり包む。
  4. 魚やきグリルに入れ、強火で約10分から12分焼く。取り出す際は、やけどと、アルミホイルに穴を開けないよう注意して、取り出す。二重にした軍手などを使うと便利。
  5. 器に盛り付けて、出来上がり。
記事URLをコピーしました