
25:落としたまごのクリーミーラーメン
2023年4月から、「点字毎日」さんに、月1回レシピを連載させていただいております。
点字毎日とは、毎日新聞本誌を点字化したものではなく、視覚障碍者に関連する福祉、教育、文化などのさまざまな分野のニュースが詰まった新聞で、点字版と活字版があります。有料ですが、電子版もあります。そんな通称「テンマイ」さんの公式サイトはこちらです↓↓
https://www.mainichi.co.jp/tenji/
連載3年目の2025年度は、身近な食材や便利な道具で、料理初心者もお気軽に挑戦できる「初級」と、料理に慣れた方に試して欲しい「上級」のレシピを紹介します。毎月作っていくと、料理の腕前がどんどん上がっていきます!
紹介

点字毎日の「作ろう!やさしい手料理キッチン」
こちらは、とても仲の良い友人たちとよく食べた「牛乳ラーメン」をイメージして作りました。
その名前のインパクトに、
最初こそ疑問はありましたが、
口に入れた瞬間から大好物となりました。
ことあるごとに、みんなで集まっては食べたあの思い出の味。。
牛乳ラーメンの会(略して牛ラーの会)の友人たちに、
心を込めて…♡
材料
- 【落としたまご】
- ・たまご 1個
- ・水 600cc
- ・酢 小さじ1
- 【ラーメン】
- ・インスタント袋めんと添付スープ(みそ味) 1袋
- ・お好みのキノコ 約100グラム
- ・ごま油 小さじ1
- ・薄力粉 小さじ1
- ・水 (パッケージに記載されている水分量の半分)
- ・牛乳 (水と同量)
- ・黒こしょう 少々
- ・粉チーズ (あれば)適宜
下準備
- 袋めんのパッケージに記載されている水分量と茹で時間を確認しておく。この水分量を、水・牛乳で半量ずつ使う。(今回は500ccなので、水・牛乳は250ccずつ計量)
- たまごは、小ぶりのマグカップなどに割り入れておく。
作り方
キノコは石づきを落とし、小房に分け、3から4センチに切る。(今回は、しめじ・マイタケ・えのきを使用)
落としたまごを作る。小さな鍋に、湯を沸かし、酢を入れる。強火でしっかり沸騰させたら、やけどに気を付けて、マグカップを鍋の中心に持っていき、たまごを落とす。10秒数えたら火を止め、フタをして4分置く。
穴あきお玉で、たまごをすくって水気を切り、お玉ごとボウルなどに入れておく。これで落としたまごは完成。
片手鍋にごま油を入れ、強火にかける。温まったら、キノコを入れ、中火で2分炒める。
とろみ付けの薄力粉を入れ、さらに中火で1分加熱する。
その中に、計量した水を入れ、強火にする。ふつふつとしてきたら、麺を入れて茹でる。時々、裏返し、菜箸で麺を刺して軽く揺するように混ぜ、麺をほぐしながら茹でる。
茹で時間が半分経ったら、牛乳と添付のスープも入れる。時々混ぜながら、残りの茹で時間より1分長く茹で、火を止める。
どんぶりに麺とスープを注ぎ入れ、落としたまごを乗せて、黒こしょう、お好みで粉チーズをかけて出来上がり。



