
28:袋ひとつでカレーうどん
2023年4月から、「点字毎日」さんに、月1回レシピを連載させていただいております。
点字毎日とは、毎日新聞本誌を点字化したものではなく、視覚障碍者に関連する福祉、教育、文化などのさまざまな分野のニュースが詰まった新聞で、点字版と活字版があります。有料ですが、電子版もあります。そんな通称「テンマイ」さんの公式サイトはこちらです↓↓
https://www.mainichi.co.jp/tenji/
連載3年目の2025年度は、身近な食材や便利な道具で、料理初心者もお気軽に挑戦できる「初級」と、料理に慣れた方に試して欲しい「上級」のレシピを紹介します。毎月作っていくと、料理の腕前がどんどん上がっていきます!
紹介

点字毎日の「作ろう!やさしい手料理キッチン」
材料
- ・冷凍うどん 1玉
- ・豚ばら肉 100グラム
- ・玉ねぎ 8分の1個
- ・小ネギ 1から2本
- ・6Pチーズ 1個
- ・塩 少々
- ・黒こしょう 少々
- ・ごま油 小さじ2分の1
- ・水 200cc
- ・カレールウ 1かけ
- ・しょうがすりおろし(チューブタイプ) 小さじ1
- ・和風顆粒だしの素 小さじ2分の1
- ・めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 小さじ2
下準備
- 耐熱のビニール袋と大きめの片手鍋、鍋底に敷く耐熱の皿を用意する。片手鍋には、水(分量外)を3分の1程度入れておく。
- カレールウは、細かく刻んでおく。
- 玉ねぎは、よく洗い、皮と根元の固い部分を除き、繊維に沿った薄切りにする。トッピング用の小ネギは、小口切りにする。
- 豚ばら肉は軽くペーパーで水気を拭き取っておく。
作り方
- 豚ばら肉は、ボウルに入れ、塩・黒こしょう・ごま油で下味を付けておく。
- 耐熱のビニール袋に、水・刻んだカレールウ・しょうがのすりおろし・和風顆粒だしの素・めんつゆを入れる。袋越しにカレールウを指でつまんで、つぶしておくと良い。
- 袋の口を大きく広げ、中に冷凍うどんを入れる。その上に、玉ねぎ・豚ばら肉を入れ、最後にチーズをのせる。
- 片手鍋の底に耐熱皿を入れ、水を入れて沸騰させる。びにーる袋は中の空気をしっかり抜いて、上の位置でしっかり縛っておく。
- 沸騰した鍋に、ビニール袋を入れ、強めの中火で15分ほど茹でる。
- 茹で終わったら、やけどに気を付けてビニール袋を引き上げ、器に注ぎ入れる。小ネギを散らして、出来上がり。
- ガスコンロだと菜箸が焦げることがありますが、IHコンロの方は、菜箸にビニール袋をくくりつけ、鍋の上に箸を平行に置いておくと引き上げる際に便利です。
- また、電子レンジでも作れます。ビニール袋に空気を入れてから口をふんわりとしばると良いです。深めの耐熱皿に入れ、電子レンジ60ワットで7から8分ほど加熱すると良い。