
5:キンメダイのひんやり煮
2023年4月から、「点字毎日」さんに、月1回レシピを連載させていただいております。
点字毎日とは、毎日新聞本誌を点字化したものではなく、視覚障碍者に関連する福祉、教育、文化などのさまざまな分野のニュースが詰まった新聞で、点字版と活字版があります。有料ですが、電子版もあります。そんな通称「テンマイ」さんの公式サイトはこちらです↓↓
https://www.mainichi.co.jp/tenji/
2023年度は、簡単で美味しくて、つい料理を作ってみたくなるきっかけになるような、そんなメニューを紹介していきます!
紹介

点字毎日の「作ろう!やさしい手料理キッチン」
材料
- ・キンメダイの干物 1枚
- ・みょうが 2個
- ・しょうが 1かけ
- ・梅干し 1個
- ・酒 100cc
- ・水 100cc
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・はちみつ 大さじ1
下準備
- キンメダイの干物は、30分から1時間ほど塩抜きをしておく。フライパンなどに水を張り、何度か水をかえながら、干物を入れておくとよい。塩抜きが終わったら、キッチンペーパーでしっかり水切りをしておく。
- しょうがは、よく洗い皮つきのまま薄切りにする。みょうがは、洗ってから、根元を少し切り落としておく。
作り方
- キンメダイが入る大きさのフライパンに、酒・水・しょうゆ・はちみつを入れ、強火で火にかける。
- ふつふつとしてきたら、中火に落とし、水気を拭き取ったキンメダイの干物を入れる。その上に、しょうがを広げて乗せ、脇にみょうがと梅干しを入れ、クッキングペーパーを1枚かぶせておく。
- 中火で10分加熱する。10分経ったら火を止め、そのまま5分ほど置き、味をなじませる。
- 器に移し、粗熱を取る。
- 冷蔵庫でしっかり冷やして、出来上がり。