
④キャベツのレンジシュウマイ
2020年8月から10月までの3ヶ月間、月2回全6回にわたり、「ミルクフ~見る工夫を見つける身につける~」さんのご協力とともに音声配信をさせていただいていたレシピです。「ミルクフ」さんの公式サイトにて、音声ファイルを通して、お料理教室に通っている感を楽しんでいただいておりました。残念ながら、「ミルクフ」さんのサイトは、今は閲覧できなくなっております。当時、コロナ渦で、今できることに挑戦してみよう!ということで始めた企画でした。こちらではレシピのみ、ご紹介させていただいています。簡単で美味しいので、ぜひ参考にしてみてください。
材料
- ・豚ひき肉 40グラム
- ・玉ねぎ 8分の1個(30グラム程度)
- ・コーン(缶詰) 大さじ1
- ・塩 少々
- ・黒こしょう 少々
- ・片栗粉 大さじ1
- ・キャベツ(大) 1枚
- ・チンゲン菜 適宜
- ・片栗粉 大さじ1
- 【調味料】
- ・砂糖 小さじ4分の1
- ・塩 小さじ4分の1
- ・しょうゆ 小さじ4分の1
- ・水 小さじ1
- ・ごま油 小さじ2分の1
下準備
- 玉ねぎは皮をむき、すりおろしておく。コーンは余分な水気をよく切っておく。
- キャベツはよく洗い、千切りにする。ボウルに入れ、塩3つまみ(分量外)ほど入れ、塩もみしておく。5分ほどおき、しんなりしてきたら軽く洗ってよく水気を切って、4等分にしておく。
- チンゲン菜はよく洗い、根元を切り落として、ばらばらにしておく。
作り方
- 小さいボウルに、豚ひき肉・塩・黒こしょうを入れ、スプーンでしっかり混ぜる。
- ボウルの中に、砂糖・塩・しょうゆ・水・ごま油を入れたら、よく混ぜる。さらにすりおろした玉ねぎ・コーン・片栗粉を入れ、よく混ぜる。シュウマイのタネは、スプーンで4等分にしておく。
- まな板の上にラップを広げ、その上に4等分にしたシュウマイのタネを、離して置く。4等分にしておいたキャベツの千切りを、シュウマイの周りにまぶすようにつける。手でにぎるようにすると、つけやすい。
- 平らな耐熱皿に、チンゲン菜を敷き、その上にシュウマイを離して並べ、電子レンジ500ワットで3分ほど加熱する。取り出す際は、やけどに注意。
- 器にチンゲン菜、シュウマイを盛り付け、出来上がり。



