9月:レンジで簡単♪大学いも

コロナ禍で、対面授業が難しくなったため、活動をお休みしていた2021年。私たちにできるのは何かと考えて、月に1回、季節の野菜を使ったレシピの配信を始めました。今となっては、少し懐かしい気持ちで「野菜で元気になるレシピ」として気軽にご覧ください!美味しさは、保証付きです♡

調理時間目安
加熱時間
加熱の設定
分量
4人分

材料

  • ・さつまいも(大サイズ) 1本
  • ・砂糖 大さじ2
  • ・はちみつ 大さじ2
  • ・黒いりごま 大さじ1
  • ・しょうゆ 大さじ1
  • ・みりん 大さじ1
  • ・酢 小さじ2分の1

作り方

  1. さつまいもは、まず5センチの長さに切り、スティック状になるよう放射状に4から6等分に切る。水を入れたボウルに浸し、何度か水を替えて10分ほど水にさらす。
  2. さつまいもの水気をよく切り、耐熱皿に重ならないように並べ、電子レンジ500ワットで5から6分加熱する。取り出す際は、やけどに注意してミトンや軍手を使うと良い。
  3. さつまいもを加熱しながら、調味料を作っておく。大きめのフライパンに、砂糖・はちみつ・黒いりごま・しょうゆ・みりん・酢を入れ、時々混ぜながら中火で5分ほど加熱する。
  4. フライパンの中がふつふつと沸騰してきたら、さつまいもを入れ、時々からめるように混ぜながら、中火で3分ほど加熱する。
  5. 皿などに取り出して冷ましておく。クッキングシートがあれば、敷いておくと良い。
  6. 器に盛り付けて出来上がり。
記事URLをコピーしました