点字毎日さんに紹介されました!
- 2023.04.28
さてさて、新学期も始まり、いよいよやさしい手料理も2023年度前期がスタートしました! 最近匂わせをしていた件ですが、(気付かなかった方へ、ワタシ精一杯の匂わせをしていました。笑)答え合わせの時間です。笑 「点字毎日」さんに、月に1回ずつ1年間、レシピを連載させていただくことになりました! 早速4月から掲載しています!新聞の記事ということで、全面をこちらのホームページではアップすることができないの […]
さてさて、新学期も始まり、いよいよやさしい手料理も2023年度前期がスタートしました! 最近匂わせをしていた件ですが、(気付かなかった方へ、ワタシ精一杯の匂わせをしていました。笑)答え合わせの時間です。笑 「点字毎日」さんに、月に1回ずつ1年間、レシピを連載させていただくことになりました! 早速4月から掲載しています!新聞の記事ということで、全面をこちらのホームページではアップすることができないの […]
ミルエルさんのレシピが更新されないと、このHPもなかなか更新しないということで、秋の夜長にふと思い立って更新します。笑 個人的な話で恐縮ですが、先月は誕生日でして、思わぬ方からご連絡をいただいたりして、とてもありがたく思いました。 またひとつ大人になって(トホホ)、改めて連絡をくれる友人の大切さを噛みしめております。 なんとなくこうしている自分ですが、今まで出会ってきた方の影響などで、今の自分の人 […]
習志野市周辺での介護支援・障がい者支援サービスをされている「あじさい」さん。ありがたいご縁がありまして、以前あじさいさんのホームページで紹介していただきました。 この度、先月のお料理教室の様子をさらに細か〜く、紹介していただきました! その記事はこちら↓↓ http://narashino-ajisai.com/info/4514679 Hさん、すご〜く細かくご紹介くださって、本当にありがとうござ […]
前期メニュー(4月〜9月)は、以前お知らせした通りですが、後期メニュー(10月〜3月)には、手作りパンのメニューが決定しました! しかも、担当してくれるのは、カリスマパン講師のH先生です! 何を隠そうH先生とは、以前勤務していた料理教室の同期でして。同期といっても私より、技術も人気も高いカリスマ先生でしたので、得意げに言うにはおこがましいのですが。汗 今日そのH先生と久々にお会いして参りました♪ […]
微量計。またの名は、はかり。横文字で言うところの、スケール。 それは薄力粉やお砂糖などを計量するのに必要な道具です。パンやケーキを作ろうとすると、粉の計量は必須です。 視覚障害者の方が使いやすい微量計というと、声で重さを教えてくれるのかな?スイッチが押しやすい形なのかな?といったことが想像できるかと思います。 白と黒の配色は、見やすい組み合わせです。そう分かっていても、純粋におしゃれです。 スイッ […]
先日、・訪問介護・障がい者総合支援・同行援護従業者養成研修・障がい者グループホーム「イートハーブ」など様々な総合サービスを行なっている「あじさい」さんの公式ホームページにて、やさしい手料理を紹介していただきました。 まず、◇あじさいさんの公式ホームページはこちらhttp://narashino-ajisai.com/ ◇掲載していただいた記事はこちらhttp://narashino-ajisai. […]
本日は、完全にプライベートな報告になってしまうのですが、それでもどうしてもこのHPで残しておきたい記録でして、少しだけお付き合いください。 やさしい手料理はもともと6人で立ち上げました。色々な事情で、今はしほ先生と二人で活動をしております。 その6人というのは、料理教室で講師をしていた頃の仲間たちです。 誰にでも、職場だったり学校だったり、自分が所属している場所で、環境や仲間の雰囲気が一番良い時代 […]
こんばんは。もう11月になっていますが、お変わりなくお元気ですか?(手紙風に始めてみました。笑) 先日、ひっそりと告知させていただいた件の詳細です! 加齢黄斑変性サポートサイト「ミルエル」さん。とりあえずは、こちらになります!↓↓↓↓ https://mirueru.qlife.jp/ 加齢黄斑変性の患者さん、そのご家族の方のためのサポートサイトです。 ほっこりするイラストが、個人的にはだいぶツボ […]
先日、みんな大好き千葉県のフリーペーパー『ちいき新聞』さんに掲載していただきました。 普段、お料理教室として活動している蘇我版に掲載していただきましたが、ご覧になっていただいた方はいらっしゃるんでしょうか。 こんなに不安な言い回しには訳があり、蘇我地区在住の仲の良い友人にこそっと報告したところ「入ってなかったよ」と言われて、なんだかショックを引きずる管理人です。笑 とか言っちゃったりしてますが、細 […]
見る工夫を見つける、身につける、略して「ミルクフ」。 なんだかワクワクしますね。 私は、視覚障害者の方のお料理教室を立ち上げるにあたり、視覚障害者の方の日々の生活について色々情報を得たいと思いました。 結局、そんな情報に巡り合えず、先に行動してしまったのですが、あの頃の自分に教えてあげたいwebサイトを見つけてしまいました。 ミルクフ〜見る工夫を見つける身につける〜https://mirukufu […]