点字毎日さんの「作ろう!やさしい手料理キッチン」4〜豚しゃぶとゴーヤの和えもの〜

点字毎日さんの「作ろう!やさしい手料理キッチン」4〜豚しゃぶとゴーヤの和えもの〜

2023年4月から、
点字新聞の「点字毎日」さんに、
やさしい手料理のお料理の連載が始まっております。

https://mainichi.jp/articles/20230420/ddw/090/100/001000c

↑続きはご購読をお願いいたします♪笑

点字毎日さんについての、
詳しい記事はこちらをタップしてくださいね。

当たり前のように、
こちらの記事を紹介させていただいておりますが、
時々、
夢かな?なんて思います。
ほっぺをつまむ歳でもないですが、
しっかり痛いのでこれは本当だわ、
と何度か確認済みです。笑

とてもありがたい現実と、
もっとちゃんと向き合っていかないと、
と改めて思っております!

さて、
7月のメニューのご紹介です!

しょうがごまポン酢の蒸し豚しゃぶ

◇材料(2人分)
・キャベツの葉 3〜4枚
・豚ロース薄切り肉 80グラム
・しょうが 1かけ

しょうがごまポン酢
・白すりごま 大さじ1
・ポン酢 大さじ1
・ごま油 大さじ2分の1

◇作り方
①切りもの
しょうがはみじん切りにする。キャベツは芯の部分をV字に切り落とし、芯は斜め薄切りに、葉は一口大に切り、大きめのフライパンに広げて入れる。

②豚ロース薄切り肉は、キャベツの上に重ならないように広げて入れる。豚肉の下味に塩1つまみを振りかける。さらにみじん切りのしょうがも回し入れる。

③フタをして火にかけ、強火で1分加熱、中火に落として5分加熱する。

④ごまポン酢を作る。
小さめのボウルなどに、白すりごま・ポン酢・ごま油を入れて混ぜ合わせておく。加熱が終わったら、器に移し、ごまポン酢を回しかけ出来上がり。

続きまして、

ゴーヤの梅おかか和え

◇材料(2人分)
・ゴーヤ 2分の1本
・塩 小さじ2分の1

・梅肉(チューブタイプ) 小さじ1
・白だし 大さじ1
・しょうゆ 小さじ2分の1
・ごま油 小さじ2分の1
・かつお節 1袋(2グラム)

◇作り方
①ゴーヤは、まず両端を少し切り落とし、縦半分に切る。スプーンを使い、内側の柔らかいワタをしっかり取り除く。

切り口をまな板に付けて、薄切りにする。

塩を振り、しっかりもみ込み、5分ほど置く。しんなりしたら、流水でしっかり洗い、サラシを使いしっかり水気を切る。

②耐熱皿に入れ、電子レンジ600ワットで1分30秒加熱する。

③小さめのボウルなどに、梅肉・白だし・しょうゆ・ごま油・かつお節を混ぜておく。加熱したゴーヤを入れ、よく混ぜたら出来上がり。

出来上がり〜♪

ゴーヤって、
ゴーヤチャンプルのイメージが強いですが、
ささっと下処理して、
苦味を消すため強めの調味料でしっかり和えたら、
すごく美味しい箸休めになります。

我が家では、
加熱なしで、
ゴーヤとツナと少しのスライス玉ねぎで、
塩・黒こしょう・マヨネーズで和えるサラダを作ります。
戻したひじきも入れると最高です。

ゴーヤは、
中の柔らかいワタの部分が苦いので、
ここをいかに一生懸命取り除くかが、
ポイントです!

スプーンでこれでもか!と、
頑張ってガリガリと取り除いてくださいね。
その後は、
塩をもみ込みしばらくおくことで、
ゴーヤから水分が出ます。
これが苦味なので、
その水気はしっかりと流水で洗うこと。
よーく水気を切ったら、
後はもう味付けするだけで、
美味しいゴーヤのお料理が出来上がります♪

水気を切るときにオススメなのが、
こちらです!
ジャジャーン♪

わざわざ撮ってる自分が恥ずかしいのですが、
THE・SARASHI!
サラシです。笑

水で濡らせば、ささっとゴーヤの水気が切れます。
酢の物とかに使うきゅうりや、
千切りのにんじんとか、
香味野菜のしょうがやみょうがの水気も
逃さずキャッチ出来ます。

また、
濡らしたサラシで、
おにぎりを握ると熱くないし、
何度も使えてすっごくエコです。
調理中のまな板の汚れや水気も拭き取れるし、
洗った野菜の水気を拭き取るのも楽々です。

何より薄いので、
ささっと水洗いして広げておけばすぐ乾くので衛生的。
汚れが気になれば中性洗剤でちょこっと洗っておけばOKです。
匂いが気になれば、
食器を拭いたり、
テーブルを拭いたりして、
気軽に捨てられるのも便利ポイントです。

ぜひ、
使ってみてくださいね!

て、
今日はまさかのサラシで終わる
という展開になってしまいましたが、
これもみんな暑さのせい。

皆さん、
暑さには十分お気をつけて、
この夏を乗り切っていきましょうね。

次回の更新をお楽しみに!
どうぞお元気で。