季節の野菜で学べるおいしい12のレシピ④〜春キャベツ〜
- 2021.04.12
- 季節の野菜で学べるおいしいレシピ
♪春がきーたー 春がきーたー 春キャーベツー♪
(童謡『春がきた』の音程に乗せて♪)
こんにちは。
春がきて完全に浮かれている方、
私も全く同じ症状なのでご安心ください。笑
春になると春キャベツ、またの名を新キャベツとも言います。
他にも、新じゃが、新玉ねぎなど、
何やらおニューな雰囲気のお野菜をよく耳にしませんか?
これは、今年になって初めて収穫されたお野菜のことです。
「新」と呼ぶだけあって、もちろん新鮮な印です。
日持ちはしにくいのですが、
その分、水分がたっぷりで苦味もなく栄養価も満点です。
年に一度、期間限定のおいしいお野菜ですから、
楽しみに召し上がってみてくださいね。
今日は春のキャベツについてお勉強していきましょう。
視覚障害者の方の対面のお料理教室は、お休み中。
月に1回、旬のお野菜についてお話しています。
今日も気軽に聴いてみてくださいね。
春キャベツということは、他の季節のキャベツもあるのかな?
と、ピンときた方、天才です。
夏のキャベツは「高原キャベツ」
秋冬のキャベツは「冬キャベツ」
要するに出荷時期によって分類されています。
普段よく見かけるキャベツって、
葉の巻き具合がしっかりとしていて、やや平たい形のキャベツですね。
それに対して、
本日の主役「春キャベツ」は、全体に少し縦長なイメージです。
葉と葉の間隔が緩くふわっとしているので、葉の巻きがゆるいのが特徴です。
半分に切るとよく分かります。
味わいとしては、
水分が多く柔らかいので、生でいただくのが最高に美味しいです。
キャベツの主な栄養素は、ビタミンCです。
疲労回復や、風邪予防に効果があります。
美肌を作る栄養素としても、有名ですね。
それと、忘れちゃいけない栄養素がビタミンUです。
胃腸薬でも有名な「キャベジン」とは、
これはキャベツに含まれる栄養素の名前なのです。
もちろん胃腸にやさしい成分なので、
胃腸の調子が悪い時は、キャベツのスープがオススメです。
キャベツのビタミンCとビタミンUは、
水に流れやすい水溶性なので、
スープなどでいただくのが、栄養を丸ごと召し上がれてオススメですよ。
栄養素は、ただ摂取すれば良いわけではなく、
それぞれ特徴がありますので、
栄養をなるべく上手に取り入れるコツを覚えておくと良いですよね。
今月は、
「レンジで簡単♪春キャベツとしらすのやみつきナムル」をご紹介します。
◇材料(4人分)
春キャベツ 300グラム(2〜3枚)
しらす 50グラム(大さじ5〜6)
にんにくすりおろし 小さじ2分の1
鶏がらスープの素 小さじ1
白ごま 大さじ1
ごま油 小さじ2
刻みのり お好み
◇作り方
①春キャベツは一口大の大きさに手でちぎる。
芯の部分は、包丁で薄切りにしておくと食べやすい
②春キャベツを耐熱の皿に入れ、ふんわりとラップをかけ、500ワットで3分加熱する
③粗熱が取れたら、春キャベツの水分を拭き取り、しらすと全ての調味料を加えてよく混ぜる
④お皿に盛り付け、お好みで刻みのりを散らして、出来上がり
美味しく作るコツは、
調味料とキャベツは、手で混ぜること。
手で混ぜた方が時間短縮だし、
しっかりと混ぜることができるのでキャベツに味がのって美味しくなります。
キャベツは量が多いので、耐熱のボウルなどを使うと便利ですよ。
春キャベツは生のままでも美味しいのですが、
軽く加熱することで一度にたくさん食べられます。
手軽にレンジを使うことで、栄養素の流失も防げ栄養満点!
しらすの旨味もプラスされて、お箸が止まらないやみつきレシピです。
また、やわらかい食感の加熱した春キャベツは、
お子さんからお年を召した方まで、
老若男女皆さんに、食べやすくオススメです。
お食事のお献立を考えるとき、
簡単で美味しいサイドメニューを知っていると、とっても便利ですよね。
副菜作りは、料理上手の近道です。
季節のお野菜を上手に使って、
今日も美味しいお食事を楽しんでくださいね。
【参考資料】
「からだに効く!野菜の新図鑑」宝島社
「基本のお料理ブック」オレンジページ
女子栄養大学 公式HP
- 前の記事
季節の野菜で学べるおいしい12のレシピ③〜菜の花〜 2021.03.12
- 次の記事
季節の野菜で学べる美味しい十二のレシピ⑤〜そら豆〜 2021.05.12